ぬけぬけ病を改善する為に必要な知識。

「走る=身体を動かす」から「走る=身体を安定させながら動かす」という考えになると改善しやすい。

目次

身体が動く為には、まず安定すること

動く為には、必ず安定する場所と動く場所が必要です。今回は、その安定する場所と、動く場所の区別をしていきたいと思います。

片足立ちで考えてみよう!

例えば、片足立ちをする時のことを考えてみます。

この片足立ちがグラグラな選手が結構多いですので、やってみてくださいね。

まずは、右足をあげてください。

上げました?

その時に、右足をあげる事に意識がいったと思います。

それが普通です。

でも脳の中はそうではありません。

足をあげる事で起こりうる様々な可能性を予測して、最初に防いでいます。

どういうことかというと、

右足をあげる前に重心を左足に移して、左足でしっかりと立つ準備をします。

その準備ができてから、ようやく右足を上げます。

ぬけぬけ病の選手はどうでしょうか?

左足に重心を移動させる前に足を上げてグラグラになる選手が多いです。

この準備に目を向けることで、ぬけぬけ病は改善しやすくなります。

そして、この準備のほとんどが、

安定

ということです。

この安定がなければ、スムーズに動くことは難しいのです。

安定と固定

安定が上手に作れない場合、固定という戦略になる場合がほとんどです。

固めてしまうんです。

多くは、内転筋で固定したり、前脛骨筋で固定したり・・・人によって様々ですが、筋肉を過剰に収縮させて固めてしまいます。

これは、安定という準備がうまくいかなかった為に、グラグラを力で抑えようとする戦略になります。

この固定が作られると、動きが制限されてしまいます。

じゃあ、どうしたらいいのかというと、

固定(硬くなっている筋肉)を緩める為にストレッチやマッサージや鍼をすればいい・・・ということでは無いのです。

それはこれまでたくさんのぬけぬけ病で悩んだ選手が通ってきた道です。

それをしても意味がないということは、本人が一番知っていると思います。

どうすればいいのでしょうか?

固定を作っている原因を探す

固定を作る理由は、グラグラするからです。

その固定を外したら、余計にグラグラが強くなるので、症状は悪化します。

どうすればいいのでしょうか?

それは、

安定を作ること。

もう一度片足立ちに戻ってみます。

右足をあげる前に、左足に重心を移動させて、しっかりと立つ準備をします。

それから右足をゆっくる上げてみます。

どこに力が入りますか?

それでもグラグラする場合は、何かしらの治療やトレーニングが必要かもしれません。

次回は、安定させる為に必要なことを考えていきたいと思います。

友だち追加

予約特典

1人でも多くのランナー、コーチ、監督、トレーナー、治療家の方々に届くように皆さんのご協力をお願いしたいと思います。下記の内容でご協力いただいた方の中から、
先着あと30名の方に「別冊タイプ分けの方法とタイプ別トレーニング」をお送りさせていただきます。
さらに、抽選で3名の方には、
『ぬけぬけ病の治療を完治まで無料でサポート券』
が当たります!

ぬけぬけ病の理解者が1人でも増えるように皆さんの拡散のご協力よろしくお願いします!

【応募方法】
⑴Amazon Kindleで、「再走」を予約する
⑵Twitter、Instagram、Facebookのいずれかにて
#再走
#ぬけぬけ病
#あの時の走りをもう一度
のハッシュタグつけて(3つ一緒でも、別々にでもOK)投稿する
⑶期間中の投稿は何度でも!多ければ多いほど確率がアップ
テキスト
抽選では、
#再走(1名)
#あの時の走りをもう一度(1名)
#ぬけぬけ病(1名)

と各ハッシュタグごとに抽選が行われますので、別々に投稿することで、抽選確率が上がります!1人何口でも応募可能です!

※投稿内容例

ぬけぬけ病に関する本「再走〜あの時の走りをもう一度〜」を予約しました!
これまで治らないと言われてきた症状を見事克服し完治したランナーのことも書かれているので、楽しみです!
#ぬけぬけ病 #再走 #あの時の走りをもう一度

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次