![](https://karada-dock.com/wp/wp-content/uploads/2022/04/karadadokku-LOGO.png)
![](https://karada-dock.com/wp/wp-content/uploads/2022/05/63I4070-1024x414.jpg)
「あれ?うまく体が動かない」
「痛くないのに、力が入らなくて走れない」
「ピアノを弾くときに指が勝手に暴れる」
「パソコンのキーボードが打ちにくい?」
痛みがないのに
思った通りに
体をうまく動かせない
そんなあなたの身体の使い方を
206個の骨と
約360個の関節と
600個以上の筋肉から
徹底的に動きを分析するのが
【からだドック®︎】
局所性ジストニア(ぬけぬけ病)と診断された
長距離ランナーや演奏家の方が
手術
服薬
ボトックス注射
を検討する前にできること
それが
【ぬけドック】
と
【ジスドック】
人間ドックで血液の状態や内臓など
目に見えない部分をレントゲンや血液検査などで数値化し全身の状態をチェックするように
からだドックでは
一つ一つの筋肉の強さや関節の動きを可視化し
身体の使い方(動き方)のどこにエラーがあるのか
を徹底的にチェックをしていきます
![スポーツドクター](https://karada-dock.com/wp/wp-content/uploads/2018/01/97761631765c2f60f29cf4f8f2df7f37-e1655039687295-1024x333.jpg)
もっと速く走りたい!
もっと上手にピアノを弾けるようになりたい!
そんな「もっと(Motto)」を求める
アスリートや演奏家の方へ
出版書籍
![](https://karada-dock.com/wp/wp-content/uploads/2022/12/表紙-722x1024.png)
![](https://karada-dock.com/wp/wp-content/uploads/2022/12/電子書籍cover-640x1024.jpeg)
ぬけぬけ病改善の第一人者であるからだドック®︎代表西山祐二朗の初の著書「再走〜あの時の走りをもう一度〜」が、2018年9月21日に登場。そこから4年の期間を経て、局所性ジストニア専門理学療法士として独立してからの2冊目の著書「局所性ジストニアハンドブック」が2022年12月3日に出版。日本で唯一局所性ジストニアを専門とした理学療法士の視点が、世界中で原因不明と言われている難題に挑みます。
対応した局所性ジストニアの種類
※文字色が変わっているところは、実際の改善例の動画へリンクされています。オレンジの下線がぬけぬけ病になります。
![](https://karada-dock.com/wp/wp-content/uploads/2022/05/最後-1.png)
クライアントの声
ぬけぬけ病やピアニストのフォーカルジストニア、書痙などの症状でお悩みの方が、からだドックのサポートを利用した感想はこちら
クライアントの声
ぬけぬけ病やピアニストのフォーカルジストニア、書痙などの症状でお悩みの方が、からだドックのサポートを利用した感想はこちら
![](https://karada-dock.com/wp/wp-content/uploads/2022/06/money-g7df7334d0_1920-1024x571.jpg)
システム・料金表
からだドック、ジスドック、ぬけドックなどによって料金が変わります。
詳しくはこちらをご確認の上、お問合せください。
お問い合わせ
からだドックの事でご意見やご不明な点が御座いましたら、こちらからお気軽にお問い合わせください。
LINEを利用されている方は、下記公式LINE(無料)をご活用いただけます。
![](https://karada-dock.com/wp/wp-content/uploads/2022/04/AdobeStock_303800199-1-1024x575.jpeg)
![](https://karada-dock.com/wp/wp-content/uploads/2022/04/AdobeStock_303800199-1-1024x575.jpeg)
お問い合わせ
からだドックの事でご意見やご不明な点が御座いましたら、こちらからお気軽にお問い合わせください。
LINEを利用されている方は、下記公式LINE(無料)をご活用いただけます。