ブログ– category –
-
ぬけぬけ病の症状をまとめながら、原因を探してみました。
ぬけぬけ病のことを考え続けて4年。 最近は改善して少しずつ走れるようになってきたという声をたくさんいただけるようになってきました。 これまでの4年間を振り返っていく為に、ぬけぬけ病の本を書いています。 一つの形を作ることで、一つの光になればと... -
ぬけぬけ病を改善していく為に必要な5つのこと
このブログは、【足が抜ける症状】【ぬけぬけ病】【ローリング病】【カックン病】【イップス】【ランナーズジストニア】に関する情報を集め、完治までの道のりを模索していく為のブログです。 ✂︎ーーーーーーーキリトリーーーーーーー✂︎ 【足が抜ける】【... -
長距離陸上のぬけぬけ病をしっかりと理解していくブログ
このブログは、【足が抜ける症状】【ぬけぬけ病】【ローリング病】【カックン病】【イップス】【ランナーズジストニア】に関する情報を集め、完治までの道のりを模索していく為のブログです。 ✂︎ーーーーーーーキリトリーーーーーーー✂︎ 【足が抜ける】【... -
18年ぶりの感覚。その感覚から改善の道が始まります。
足が抜ける症状をもっと世の中に拡めたい! 先日からだドックに来られた方の感想をいただきましたので、ご紹介させていただきます! 〜〜〜〜〜〜〜〜 ぬけぬけ病を研究されている「からだドック」の西山先生を訪問。1時間ほどの施術で、まるで魔法にでも... -
無料deからだドック活動報告
無料deからだドック開催しました からだドック代表西山です。 2月24日に無料deからだドックが開催されました。 いろいろとお話しを聞く中で感じたことを今日は書いてみようと思います。 今回は陸上をされている高校生と小学生と、元プロフィギュアスケータ... -
からだドックロゴマークに込められた意味
ロゴマークにはたくさんの意味を込めてます ①バランス機能を改善していこう 一番目に入るのが、真ん中で片足立ちをしてバランスをとっている棒人間ではないでしょうか。 それが示すように、からだドックでは片足立ちのバランスを重要視しています。... -
ブログ開設しました!
からだに関するブログ 初めまして!からだドック代表の理学療法士西山祐二朗です。 こちらのブログでは、からだについてちょっと変わった視点からお話ししていきます。 最初なので、まずはからだドックについてお話したいと思います。 よく耳にするのは、...